最近少し気になることがあります。
それは、友達との会話が恋愛の話や娯楽の話だったのに、アラサーになり、最近の話題は、家庭の話やお金、将来の話をよくするようになりました。毎日のように飲み歩いていた友達も最近では全然飲みにいけていないらしく、将来のことを考えて投資をしないといけないのかなぁ~みたいな話をしてきました。
少し前までは、全然興味ない感じだったのに家庭を持つと大人になるというか、そういう話が多くなるなぁと思っています。将来を考えるのはいいことだとは思いますが、年を重ねてる感が半端ないです。
ちょっと前まではピチピチの20歳だったのに。もうすぐ10年経つのかと思うと・・・。

わいの心はいつまでもピチピチやけどな。
そこで、周りの同年代の友達より給料が少ないのに、比較的資産が多くある(個人的には全然足りないけども)という理由から、
「どうやって貯めるん?」というのを聞かれますので、この場を借りて書いてみたいと思います。
1人でも参考になる方がいれば幸いです。
それでは見ていきましょう。
目標を立てること

まず大きな目標を立てましょう。1000万を10年で貯めるとか今のままでは無理かもしれないけど、頑張ればいけるかもしれないという、ギリギリを目標にするのが大事です。
あとで後述しますが、自分がどれくらいなら貯めることができるのかを把握することがとても大事です。
そして、大きな目標だけではなくて小さい目標も作り、日々小さな目標をコツコツ達成していくことが大事ですね。
支出を把握し、無駄を徹底的に減らす
無駄を減らせばいいということは結構みんな分かっていると思います。
しかし、支出を把握しないと無駄を減らしているつもりなだけになっている可能性があります。
支出と収入を把握し、無駄を見つけ、
減らせる無駄をどんどん小さくしていく作業をしていくことが大事です。
そうすることで、支出<収入に近づけることができます。
ここでも、遊びに使うのは月いくらまで、固定費をあと1万下げる・・・などの小さい目標を立てていくことが大事です。そして、小さい目標を毎月達成しつつ、できなければ反省し次の月につなげていきましょう。目標を達成できなかった月も来月達成できるように改善しようという気持ちさえあれば、次につなげることができると思いますので、無理をしない程度で一度やってみてください。
自分は家計簿をエクセルとマネーツリーとマネーフォワードMEの3つでつけてます(どれがいいのか検討中)
もともと、エクセルだけでしたがアプリはすごく便利ですね。使った分を記録するのを忘れることないし、おすすめです。

10個までの口座登録が無料です。
銀行や証券の増減も自動で登録してくれるし、大口での金額が動くと通知もしてくれます。
自分の資産がいろんなところにある人にとってすごい便利だと思ってます。

こちらは基本無料ですね、でもネオモバイル証券とか比較的新しいサービスには対応が追い付いていない印象ですね。今後の発展に期待です。
入金力を上げる
僕個人的には収入を増やすより、支出を減らす方が得意です。
1万円多く稼ぐなら、1万円使うのを控える。生活に差が出ますが、同じ1万円ですね。
だけど、支出を減らすだけでは限界があります。20万しか稼げないのに、月に20万貯金することはできません。なので、少しでもいいので入金力を上げることを意識しましょう。
あ、こんなことで稼げるんや。ってのが最近よく見つかるようになりました。常に入金力を上げるために普段から生活しているからだと思います。
あとは自分の行動する時間や労力を考えて、それに見合った見返りがあるのかどうかを考えて行動するだけです。ただ、やはり楽にめっちゃ儲かるってことはないですね。
それなりに一生懸命頭と身体を使っていかないと稼げませんね。僕は副業派ですが、本業が終わったあとの時間や休みの時間に行動できる人でないとなかなか稼げないなーと痛感しています。(最近さぼり気味)
株式などのトレードもセンスがあれば、できるのかもしれませんが僕のような凡人は凡人らしく小銭を拾ってチリツモ作戦で頑張りたいと思いますw
過去の記事で副業やお得な買い物の仕方等も紹介していますので、もしよかったらそちらもご覧ください
まとめ
貯金がしたいのであれば、支出を収入より減らすか(支出<収入)
収入を支出より増やすしかないということでした。
そのためには、家計簿などで自分の支出を把握し、少しでも入金力を上げる努力をすることで貯金がたまっていくと思います。
また、キャンペーンとか国の施策等の利用できるものがあれば(ふるさと納税等)、できる限り利用して目標の額に1歩でも近づけるように頑張りましょう。
また、このブログでは株式投資で資産運用をオススメしておりますので、そちらの記事もよろしければご覧ください。
それではまた!
コメント