前々からやってみたかった家庭菜園を始めました!
今回育てる植物は、食虫植物と多肉植物です。
前々から植物を育てて癒されたいと思っていたのですが、
ただ育てるだけというのは、なかなか身体が動きませんでしたが、
①育てるのが初心者でもわりと、簡単そう
②いっぱい増えそう
③癒されそう
④それなりに売れそう
という理由で、動き出しました。
まだ届いてませんが、届いたらどんな感じに成長していくのか過程を
載せていければいいなと思っています。
購入した植物の紹介をしたいと思います。
ハエトリグサ
ハエトリグサは、北アメリカ原産の食虫植物。別名、ハエトリソウ、ハエジゴク。葉を素早く閉じて獲物を捕食する姿が特徴的で、ウツボカズラと並ぶ有名な食虫植物である。 英語の“Venus Flytrap”は、2枚の葉の縁の「トゲ」を女神のまつ毛に見立てたことに由来する。(wikipediaより)
虫を食べる食虫植物です。
育てるのに虫がいるのでは・・・。と思っていましたが、光合成だけでいいみたいです。(なんのために食べてるのか・・・)
こちらは少し難易度が高いみたいですが、おもしろそうだと思い、購入してしまいました。
ハオルチア オブツーサ
南アフリカの東ケープ州に固有のAsphodelaceae科のHaworthia属の多様で多様な種です。(wikipediaより)
こちらは人気の多肉植物ですね。
わりと簡単に増えるみたいで、期待してます。(笑)
モニラリア
ニラリアは、アイゾ科の植物の属です。(wikipediaより)
こちらはあまり情報がありませんが、うさぎの耳が伸びてるように成長する多肉植物です。すごく癒されそうで購入してしまいました。
こちらは種からのスタートなので、うまく芽がでてくれることを祈ります。
そして、癒されたいです。
まとめ
多肉植物と食虫植物を3種類、栽培していくことになりました。
これから経過を載せていけたら良いなと思います。
育てる際に難しかったことや必要なもの等も書いていこうと思いますので、
興味のある方はぜひいっしょに栽培しましょう!!!
それではまた!
コメント